トピックス

第4回 東海地域消費者ネットワーク団体懇談会を開催しました

2025年8月6日(水)、三重県、静岡県、岐阜県の消費者ネットワーク団体(3団体)による、第4回東海地域消費者ネットワーク団体懇談会をオンライン(zoom)で開催しました。この日は、消費者ネットワーク岐阜からは11名、消費者市民ネットワークみえからは5名、消費者問題ネットワークしずおかからは4名の計20名が参加しました。

消費者ネットワーク岐阜の花井副代表の司会の進行のもと、はじめに消費者ネットワーク岐阜の大藪代表より開会の挨拶がありました。

各県の報告では、消費者ネットワーク岐阜からは佐藤事務局長による、訪問販売お断りステッカーの活用や県との懇談会の開催状況、消費者被害防止と行政との連携強化についての紹介がありました。

消費者市民ネットワークみえからは橋本事務局長による、法律教室やリーフレットの配布、国会議員への要望書提出など、地域に根ざした啓発活動についての報告がありました。

消費者問題ネットワークしずおかからは大村事務局長による、消費生活相談員資格取得支援講座の継続実施の状況や、地域イベントでの啓発活動についての紹介がありました。

その後の意見交換では、各県の取り組みに対する質問や感想が活発に交わされました。
特に、静岡県の資格取得支援講座の成果や、三重県の「くらしの豆知識(国民生活センター)」配布の工夫、岐阜県の消費者行政アンケートからの提言の取り組みなどについて質問が出され、理解が深まりました。また、これからの会員数の維持や後継者問題といった共通の課題についても率直な意見が交わされ、今後の団体運営に向けたヒントが得られる場となりました。

閉会にあたり、消費者ネットワーク岐阜の御子柴副代表から「各県の取り組みを参考にしながら、今後も連携を深めていきたい」との言葉があり、懇談会は盛況のうちに終了しました。

今後も東海地域の消費者団体が連携し、より良い消費者社会の実現に向けて活動を続けてまいります。

<東海地域消費者ネットワーク団体懇談会>

東海地域の消費者ネットワーク組織の活動を学び合い、自らの活動に生かすこと、消費者問題の解決に向けて、ネットワーク間の連携をはかることを目指して、2023年6月より三重県、静岡県、岐阜県の消費者ネットワーク団体(3団体)で開催しています。

<参加団体HP>

 消費者ネットワーク岐阜

 消費者問題ネットワークしずおか

© 2019 - 2025 消費者市民ネットワークみえ